【プレスリリース】ワーロン「第4回JID 次世代を担うデザイン展2025」で 次世代を担うデザイン大賞と審査員特別賞のPhilip Fung賞をダブル受賞~神奈川大学六角美瑠研究室との取り組みプロセスが高評価~

テクノロジーで和紙の可能性を拡げるインテリア素材メーカーの株式会社ワーロン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:渡辺 敬文、以下ワーロン)は、公益社団法人日本インテリアデザイナー協会(以下、JID)主催「第4回JID 次世代を担うデザイン展 2025」(以下、次世代を担うデザイン展)での神奈川大学六角美瑠研究室(以下、六角研究室)との協働プロジェクトにおいて、最優秀賞である次世代デザイン大賞と、審査員特別賞・Philip Fung賞のダブル受賞をいたしました。

【第4回JID 次世代を担うデザイン展 2025 概要】https://jid.or.jp/news/8317.html)
この作品展は、将来のデザイナー育成に寄与するとともに、インテリア産業の活性化を目指し、また、優れたデザインを求める業界と、デザイン系学生の交流の機会とすることを目的として開催されています。今回のテーマは「【 継 : Tsugu 】次世代から、次世代へ継ぐ(つぐ)デザイン 伝統的な本質を継ぎ(つぎ)新たな発想でデザイン」であり、デザイン系大学9校とそれぞれのコラボレーション企業が大学と企業の産学協働形式で出展いたしました。

【展示作品およびプレゼンテーション内容】
背景には、宮城県大崎市岩出山地区にある公共美術館「感覚ミュージアム」が開館25年を迎え、岩出山という地域におけるミュージアムのあり方や可能性を模索し、2022年より六角研究室と地域住民の方々が協働してまちづくり活動「岩出山プロジェクト」を開始した経緯があります。今回の展示作品は、2024年に行われたまちから感覚ミュージアムまでを提灯の光で繋いだ「岩出山deナイト 光の感覚の道」をさらにまち中まで拡張し、まちの施設での展示も行う「岩出山タウンアート」についてのものです。地域住民やワーロンとの連携プロセス、提灯素材研究などについて、現地のものと同じ竹製のブースを再現し、その中で素材や加工方法のスタディ成果、ワーロン耐水シート製提灯の実物展示などを行いました。プレゼンテーションでは、テーマの解釈と取り組み内容、デザインプロセス、コラボ企業との連携・対話といった観点から岩出山タウンアートプロジェクトについて、大学・企業合同チームとして発表いたしました。

【受賞理由】
出品作品審査に加え、10月18日(土)に参加各大学・コラボレーション企業プレゼンテーションが行われました。審査員からは、テーマの解釈と取り組み内容の関連性、デザインプロセス、コラボ企業との連携・対話、展示作品の完成度、そして、実際に岩出山地区で地域住民の皆様と協力してプロジェクトを実践している点で、総合的に高い評価をいただきました。また、大学と企業とのコラボレーションが最もうまく進んだ事例として、審査員特別賞のPhilip Fung賞を受賞いたしました。

【「岩出山タウンアート」(宮城県大崎市)へ参加、地域の皆様へ受賞報告】
表彰式が開催された10月25日(土)は「岩出山タウンアート」開催日であり、表彰式後現地へ向かいました。岩出山タウンアートは、岩出山地区の荒町商店街で時間をテーマにまち全体をミュージアム化し、眠っていた魅力や記憶を引き出す回遊型イベント(主催:NPO法人オープンハート・あったか、神奈川大学建築学部六角研究室 / 空間デザイン・プロデュース)となります。オープニングセレモニーでは、大崎市長をはじめ宮城県会議員、大崎市会議員も出席し、伝統芸能の神楽・鳥舞が披露され、岩出山武将隊も応援に駆けつけました。東京会場で発表された竹製ブースがまちに出現し、地域の子どもたちが参加したワークショップで製作されたワーロン耐水シート製提灯や、地域産業のモチーフを模した提灯が目印かつ誘導灯となり、雨にも関わらず地域住民の方が行きかっていました。地域住民の方々も含めて50人以上が出席した懇親会会場にて、六角研究室学生に対して受賞トロフィーを授与し受賞報告をいたしました。

【今後の展開】
今後も、製作協力などの様々な形で、教育活動などへ協力していきたいと考えています。


<本件に関するお問い合わせ先>
営業部営業統括室 渡辺 友莉 TEL:052-451-1456 Email:yu.watanabe@warlon.co.jp

<ワーロンとは>
創業103年の強化障子紙・和風装飾樹脂板を製造・販売するインテリア素材メーカー。ミッションは、時代を経ても普遍的な「和」の本質を絶えず追求しながら、日本の伝統美を次の世代にも伝えられる新しい和風「The Next Wa-fu」に進化させ、グローバルに、そして未来に伝えていくこと。和紙の美しさはそのままに、耐久性、難破性、防炎性等の機能性を付加した製品を展開。

<会社概要>
会社名:株式会社ワーロン
代表者:代表取締役 渡辺 敬文
創業:1922年2月11日
資本金:6,000万円
所在地:本社 〒453-0011 愛知県名古屋市中村区千原町7-21
事業内容:機能性強化和紙、和風装飾樹脂板製造・販売
URL:https://www.warlon.co.jp/

このページの先頭へ