【プレスリリース】ワーロン「第4回JID 次世代を担うデザイン展2025」へ参加 ~神奈川大学六角美瑠研究室と産学協働出展~
テクノロジーで和紙の可能性を拡げるインテリア素材メーカーの株式会社ワーロン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:渡辺 敬文、以下ワーロン)は、2025年10月16日(木)から始まる公益社団法人日本インテリアデザイナー協会(以下、JID)主催「第4回JID 次世代を担うデザイン展 2025」(以下、次世代を担うデザイン展)に、神奈川大学六角美瑠研究室と協働出展をいたします。次世代が生み出すデザインの力により、新しい価値観の「くらしの豊かさ」を実現できる提案を産学協働の形で発信いたします。
出展背景
協働先の神奈川大学建築学部六角美瑠研究室は、建築家の六角鬼丈氏が宮城県大崎市岩出山地区に「感覚ミュージアム」を建てたこともあり、「継承」をテーマとして当地区において研究室単位でまちづくり活動に関わっています。本地区の豊かな歴史や文化を魅力と捉え、建築やあかりイベントで未来へつなぐものとして地域の方々と一緒に丁寧に表出していく中で、ワーロン製品をイベント用提灯でご採用いただいたご縁もあり、今回の次世代を担うデザイン展で産学協働出展の運びとなりました。また、ワーロンは、時代を経ても普遍的な「和」の本質を絶えず追求しながら日本の伝統美を「The Next Wa-fu」に進化させ、グローバルに、そして未来に伝えていくことを使命として、日々ものづくりを行っています。今回の次世代を担うデザイン展のテーマが「継:Tsugu」であり当社が大切にしているビジョンとマッチしているほか、ワーロンのSDGs活動「デザイン団体を通じての教育活動」としても取り組むこととなりました。
第4回 JID次世代を担うデザイン展 2025 概要
1. 展示会名:第4回 JID次世代を担うデザイン展 2025
2. テーマ:【 継 : Tsugu 】次世代から、次世代へ継ぐ(つぐ)デザイン 伝統的な本質を継ぎ(つぎ)新たな発想でデザイン
3. 会期:2025年10月16日(木)〜 10月25日(土)
※大学プレゼンテーション・審査会:10月18日(土)・19日(日)、表彰式:10月25日(土)
4. 会場:新宿パークタワー・リビングデザインセンター OZONE アトリウム&ギャラリー3
5. 開館時間:10時30分〜18時30分(最終日は15時閉場予定)
6. 展示内容
■大学&企業 コラボレーション展示
神奈川大学/株式会社ワーロン、工学院大学/みはし株式会社、芝浦工業大学/山田工業株式会社・株式会社NiFT・株式会社スタンダードトレード、女子美術大学/株式会社パルコ、多摩美術大学/株式会社カンディハウス、
東京工芸大学/株式会社Foreque、東京造形大学/プラス株式会社、日本大学/株式会社スペース、武蔵野大学/
リリカラ株式会社・株式会社興亜通商
■大学プレゼンテーション:10月18日(土)・10月19日(日)13時〜
■最新インテリア特別セミナー:「エシカルなインテリア」 10月18日(土)18時~
■特別展示「令和7年度 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト 高校生部門」入賞作品展 公益社団法人インテリア産業協会
7. 主催:公益社団法人日本インテリアデザイナー協会
協力:リビングデザインセンター OZONE / 株式会社 AiRENS / OHDESIGN
協賛:株式会社アイ・リンクソリューションズ、株式会社AiRENS、株式会社アダル、株式会社アド・マックス、
アルティ株式会社、有限会社海老沢宏環境工房、株式会社大林組、オンウェー株式会社、柏木工株式会社、
株式会社国代耐火工業所、カリモク家具株式会社、株式会社コンバートコミュニケーションズ、
株式会社川島織物セルコン、株式会社サンゲツ、株式会社JPM、株式会社トミタ、株式会社平田タイル、
有限会社東日本建設工業、株式会社ホテルサンバレー、東急リニューアル株式会社、トーソー株式会社、
不二サッシ株式会社、株式会社TNコーポレーション、有限会社ヴォイド
後援:新宿区、公益社団法人商業施設技術団体連合会、公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会、
一般社団法人日本空間デザイン協会、公益社団法人日本グラフィックデザイン協会、公益社団法人日本サイ
ンデザイン協会、公益社団法人日本ジュエリーデザイナー協会、公益社団法人日本パッケージデザイン協会
8. ワーロン協賛内容
素材支援(ワーロン耐水シート)、レクチャー・進捗報告会のため研究室訪問(2回)、オンラインミーティング(3回)
今後の展開
2025年10月19日(日)、25日(土)、26日(日)に宮城県大崎市岩出山地区の荒町商店街で開催される、時間をテーマにまち全体をミュージアム化し、眠っていた魅力や記憶を引き出す回遊型イベント「岩出山タウンアート」(主催:NPO法人オープンハート・あったか、神奈川大学建築学部六角研究室 / 空間デザイン・プロデュース)内で、開館25周年を迎える感覚ミュージアムへ通じる道を提灯の光で繋げる「光の感覚の道」へ製作協力をいたします。このイベントはまちづくり活動として住民の方も参加して準備されており、企業のまちづくり活動への応援の一つの形となると考えております。今後も、製作協力などの様々な形で、教育活動などへ協力していきたいと考えています。
(写真)左:岩出山タウンアートポスター、右:岩出山小学校生徒がワークショップで製作した提灯も点灯
本件に関するお問い合わせ先
営業部営業統括室 渡辺 友莉 TEL:052-451-1456 Email:yu.watanabe@warlon.co.jp
ワーロンとは
創業103年の強化障子紙・和風装飾樹脂板を製造・販売するインテリア素材メーカー。ミッションは、時代を経ても普遍的な「和」の本質を絶えず追求しながら、日本の伝統美を次の世代にも伝えられる新しい和風「The Next Wa-fu」に進化させ、グローバルに、そして未来に伝えていくこと。和紙の美しさはそのままに、耐久性、難破性、防炎性等の機能性を付加した製品を展開。
会社概要
会社名:株式会社ワーロン
代表者:代表取締役 渡辺 敬文
創業:1922年2月11日
資本金:6,000万円
事業内容:機能性強化和紙、和風装飾樹脂板製造・販売
URL:https://www.warlon.co.jp/
所在地:
本社 〒453-0011 愛知県名古屋市中村区千原町7-21
清洲工場 〒452-0932 愛知県清須市朝日愛宕93
名古屋配送センター 〒452-0932 愛知県清須市朝日愛宕97